12月16日

今日は年長組の子どもたちが小学生と交流する『幼小交流』を行いました。

バスに乗って、芸術の森小学校へ出発…!

上靴を履くなんて…なんだか小学生になった気分で新鮮♡

今日は5年生との交流です!身体も大きい小学生を目の前に、緊張気味の子どもたち…(°_°)

この日のために、前々から様々な遊びを考えてくれていた小学生。

折り紙・だるまさんがころんだ・ハンカチ落とし・なんでもバスケット・大根ぬき・トランプ・ボーリングなどなど…

どれも子どもたちが経験したことのある遊びばかりで、緊張しながらも楽しんでいました。

まずはお互いに自己紹介をします。

なんだか緊張して身も心も引き締まる…(^_^*)

全18ブースに別れて5分ごとに次のブースへ移動しました。小学生が手を引いて誘導してくれる姿もとっても嬉しかったです!

約1時間で全ての遊びを楽しみ、就学への期待が高まった子どもたちでした!

子どもたちの目線になって、小学生なりに遊びのレベルや、わかりやすい言い回しを考えて接してくれたことが本当に嬉しかったです!

5年前に本園を卒園した子どもたちがこんなにも立派なお兄さんお姉さんになっていると思うと、それもまた嬉しくてあったかい気持ちになりました♡

卒園児のことも、これから入学を控えている子どもたちのことも、いつも気にかけて密に連携をとってくれている芸術の森小学校の職員の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです!

5年生のみなさん、4月からは6年生として1年生のお世話をよろしくお願いしますね╰(*´︶`*)╯♡

.

今日は月に一度のお弁当日…!

もったいなくて食べれない‥(//∇//)

あきこ先生のデザートはみかんでした☆笑

おとうさんおかあさん!子どもたちはこんなに嬉しそうにお弁当を食べていますよ♡

いつも愛情たっぷりのお弁当のご用意をありがとうございます!

いちご組・ぶどう組は今日も給食…♡

こちらのお味も…グッド!!

朝おやつは、お部屋の赤ちゃんも一緒╰(*´︶`*)╯♡

明日の給食は…ホッケのごま焼きだそうです!たのしみ〜〜

明日以降のブログは再び園長先生にバトンタッチします。ときわみなみのこどもえんの良さが、多くの人に伝わってほしいな〜と改めて思える1週間でした!

おじゃましました☆彡

それでは明日もまた元気に来てくださいね!

(記入:平岡)