今日はなんと!
けん玉パフォーマーの方達に来園していただきました☆
【ダイサク】さんと、【ユウタ】さんです!
かい先生とご縁があり、お招きすることができましたよ〜!
子どもたちにプロの技を見せてあげたい!もっともっと興味を持ってほしい!と思い
急遽ですが日程を確保していただきました☆
ずらりと並んだ けん玉の数々……!
見たことのない大きさや、色に子どもたちは釘付け…ʘʘ!
技を見る前からワクワクしてしまいました♡
幼児クラス全員でホールに集まり、早速パフォーマンスを見せてもらいました。
巨大けん玉でたくさんの技を披露してくれた、ユウタさん!
10連けん玉に挑戦していた、ダイサクさん!
子どもたちからは『がんばーれ!!がんばーれ!』の大声援。
結果は…
7個!!すご〜い(^^)v
そして、こどもえんのけん玉名人かい先生も挑戦です!
子どもたちに見守られる中、結果は…
6個!プロでも難しいけん玉…!初挑戦なのにさすがのポテンシャルです(⌒▽⌒)☆
そして!1番盛り上がったのは、ダイサクさんのピカピカ光るけん玉での『ヒモ技』!紐を使ったダイナミックなパフォーマンスに、子どもたちは大喜びでした!
その後、興味を持った子どもたちを中心にけん玉に触れる時間を作りました。
けん玉は、剣先に入れることや皿に乗せるだけではないく、もっともっと奥が深くて気軽に楽しめる遊びということを教えていただきました!
例えば…
けん玉をバランスよく積む【けん玉積み木】なんていう遊び方もあるそうです。
これなら技の挑戦が難しい年齢の子でも、簡単に楽しめるそうです。
意外と難しくて…みさき先生も真剣(笑)
お見事╰(*´︶`*)╯
どの種類のけん玉も、好きなように触らせてくれましたよ。まるで宝箱のようで、見ているだけでもワクワクします☆
様々な技にも挑戦して、できたー!!とキラキラした目で子どもたちは達成感を感じていました。大人からもたくさんの拍手をもらえて嬉しそう♡
(嬉しいけど少し照れくさい顔…!笑♡愛おしい)
.
はるな先生もイェーイ!
木べらのような形をしたけん玉に挑戦した合田さんも、おもわずこの顔!笑
改めて年齢問わずに楽しめる遊びだなと実感。
ダイサクさんから『けん玉は、誰かに評価されるものではなく、自由に楽しむものだよ』というお話がありました。
けん玉に限らず、どの遊びにも言えることだな…と考えさせられました。
保育室に戻ってからも、新しい技に成功したお友達がたくさんいたそうですよ。
子どもたちにとっても、私たちにとっても、刺激のあるひと時となりました( ˘◡˘ )♡ありがとうございました!!
乳児クラスのクリスマス製作…あったかくて可愛らしい作品です♡
ぶどうさんは、クレヨンとスタンプ遊びを用いてリース作り…
可愛いサンタさんもお目見えです♡
.
なかよしクラブの塗り絵は、どれも味があって華やかですね╰(*´︶`*)╯♡
今週もたくさんの笑顔をありがとう♡
週末はしっかり休んで家族の時間を楽しんでくださいね。
また月曜日みんなに会えることを楽しみにしています!
(記入:平岡)